2012年9月13日木曜日

強者に勝つ方法ー【書評】成毛真のマーケティング辻説法


成毛真のマーケティング辻説法 (日経ビジネス人文庫)
成毛 真 日経MJ
453219279X

何度も読み返す必要があり、読み返したいと思う書。
筆者が成毛氏だからそう思うのか。それとも、本書の内容がそう思わせるのか。少なくとも、本書にある事柄は今後の指針にしようと思う。
「辻説法」なんて憎い表現だ。



本書「マーケティング辻説法」は2005年の出版だ。マーケティング専門家から見れば、もう古い考えとなるのかもしれない。実際、当時は今のようにFacebookもTwitterもなかった。これらをツールとして使用しないマーケティング論はもう古いかもしれない。
しかし、本書の著者は元マイクロソフト日本の社長だ。Windonws95を日本で華々しくデビューさせた仕掛け人だ。著者の立場であれば、既に10年後や20年後のネット社会をある程度予想できる情報は手元にあったはずだ。それなのに、本書はWEBマーケティングなどに、全く触れない。
ここに本書の真髄があるように思う。辻説法というタイトルからも連想できるように、本書は「広く一般向けにその真理を伝える」ことを狙っている。だからツールではなく、真理について語っていく。だから5年以上たった今でも本書は古いと感じさせないのだろう。
本書から読みとれるマーケティングの真髄とは、「『がんばる』よりマーケティングを」という言葉に全てが表れている。これまでのコツコツと積み上げるだけでは、自己満足と等しい。それよりも相手との関係性により注力する必要があるというのが、本書の主張だ。

[ブラッチャーノ] Bracciano ヴィンテージ加工スクエアトゥスニーカー

とりわけ、本書を手にして「価値あり」と思わされたのは、マーケティングを学びたければ戦争論を学べというメッセージだ。戦争もビジネスも、「次がない」という点と「神風はない」という点で共通項を持つ。だから戦争論にあるノウハウは商売上、非常に有効だ。
戦争論を柱に据えるからこそ、各種の教訓が見えてくる。
  • を持って「勝ち」とするかー戦略と戦術を区別する。
  • 二正面作戦は取らない。
  • 背水の陣の法則ー全社一丸となって攻める。
  • 1番手の失敗から学ぶー2番手企業は一点突破
なるほど、これらの法則からも戦争と商売が共通していることが分かる。そして、どれもがリーダーとして追われる側ではなく、追いかける側として有効なものばかりだ。
如何に強い相手に勝つか。ここに成毛流マーケティング論の醍醐味があるのかもしれない。

[ブラッチャーノ] Bracciano ヴィンテージ加工スクエアトゥスニーカー

ここで、再度最初の問いかけに戻りたい。「なぜ何度も読み返す必要があると思うか」。その答えは、強者に向かっていくヒントが本書にあるから。マーケティングとはそういうものなのだろう。

成毛真のマーケティング辻説法 (日経ビジネス人文庫)
成毛 真 日経MJ

成毛真のマーケティング辻説法 (日経ビジネス人文庫)
大人げない大人になれ! 勉強上手 実践! 多読術  本は「組み合わせ」で読みこなせ (角川oneテーマ21) 成毛眞のスティーブ・ジョブズ超解釈 本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術 (知的生きかた文庫) by G-Tools

0 件のコメント:

コメントを投稿